福井県 小浜市

日本海側のほぼ中央に位置する若狭小浜は天然の良港で、御食国と呼ばれ、古来より皇室・朝廷に海水産物を中心とした御食料を納めていました。その道はいつしか「鯖街道」と呼ばれるようになり、海と都をつなぐ最大の物流量を誇っていました。古くから日本を代表する船持商人がいた小浜ですが、北前船の時代もその歴史を引き継ぎます。古河屋嘉太夫は丹波茶を新潟、秋田方面に売り、帰りに積んだ米や海産物を瀬戸内、大阪で販売して豪商にのし上がりました。男山区の八幡神社には嘉太夫が寄進した銅製の灯籠が今もあります。

  • 寄港地

小浜市の構成文化財

  • 古河屋別邸・庭園

    北前船で財をなした廻船問屋・古河屋の別邸で、小浜藩主酒井家も愛した庭がある。

  • 旧料亭酔月

    北前船の船主や、商人たちが利用した茶屋町にある明治時代の料亭。

  • 旧料亭蓬嶋楼

    北前船の船主や、商人たちが利用した茶屋町にある明治時代の料亭。

  • 旧旭座

    北前船の船主や商人たちが利用した明治時代の旧芝居小屋。

  • 八幡神社奉納物

    北前船の船主や商人が航海の安全を祈願して寄進した灯篭・玉垣・船模型

  • 広嶺神社奉納物

    北前船の船主や商人が航海の安全を祈願して寄進した灯篭・玉垣・船模型

  • 宗像神社奉納物

    北前船の船主や商人が航海の安全を祈願して寄進した灯篭・玉垣・船模型

  • 旧小浜港の町並み

    北前船によって繁栄した旧小浜港の町並み

  • 若狭瓦だるま窯

    良質な特産品かつ船舶のバラストとして北前船により北国に運ばれた若狭瓦の窯跡。

  • 奉納船と神体船

    北前船の船主が、各神社に航海安全を願って奉納した船舶模型。

  • 北前船古文書群

    北前船船主や商人たちが遺した古文書群。