広島県 呉市

御手洗は呉市の東、瀬戸内海のほぼ中ほどの大崎下島に位置する港町です。呉市の中心から御手洗までは途中に3つの島がありますが、すべて橋で繋がれているので、瀬戸内海の美しさを堪能できる移動時間となるはずです。御手洗は江戸時代に入り、潮待ち・風待ちの良港として知られると、寄港する船が増え、急速に発展。商家、茶屋、船宿などが建ち並び賑わいました。その町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

  • 寄港地

呉市・御手洗の構成文化財

  • 呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区

    北前船も往来した風待ち・潮待ちの港町。商家や蔵などが建ち並び小路のほとんどが海に向かう特徴的な町並み。

  • 若胡子屋跡

    北前船船主や商人たちが利用した茶屋。花街の隆盛を示す豪壮な建物。

  • 住吉神社

    北前船の商人たちが信仰した神社。境内地には北前船の船主や問屋らが寄進した玉垣が見られる。

  • 恵美須神社

    北前船を迎えるように海に向いて造られた鳥居や北前船の廻船問屋が寄進した灯篭が見られる。

  • 千砂子波止と高燈籠

    北前船の港町としての発展を支えた全長65 間(約120m)の大波止。広島藩が御手洗の港を拡張するために築造した。